DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は、Webスキルやプログラミングスキルを未経験者でも基礎から学べる、口コミでも人気の高いスクールです。就職成功率は驚異の98%と、就職・転職にとても強いスクールで、基礎からスキルを学び、キャリアアップにつなげたいと考えている方にとてもおすすめです。
とはいえ、Webスキルやプログラミングを学ぶスクールは種類も多く、どのスクールが自分に合っているのか、迷っている方も多いのではないでしょうか?受講にあたって費用もかかりますし、本業や育児と両立しながら学びたいと考える方も多く、スクール選びはかなり大事ですよね。
本記事ではそんな方に向けて、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講メリット・デメリットを中心にご紹介していきます!DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)のカリキュラムの特徴や受講料金などもご紹介しているので、スクール選びにぜひ役立ててくださいね。
目次/INDEX |
・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)とは?カリキュラムの特徴 ・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講のメリット ・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講のデメリット ・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講料金【2023年最新】 ・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)はこんな人におすすめ! ・DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講までの流れ |
Contents
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)とは?カリキュラムの特徴

まずはDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)のカリキュラムの特徴をご紹介していきます。
転職成功率98%!転職に強いカリキュラムとサポート
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は転職サポートが手厚く、とても充実しています。
キャリア相談から自己分析、求人紹介まで行ってくれ、内定が出るまで何度でもこのサポートを受けることができます。
また、エンジニア転職短期集中コースには、転職保証がついており、転職ができなかった場合、規定の条件を満たせば、受講料を全額返金してくれます。
転職保証がついていないコースでも手厚いサポートが用意されているというのが、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の大きな特徴です。
現場で即戦力に!ウェブキャンプの独自カリキュラム
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の独自カリキュラムは、実務で活躍できることを想定したカリキュラムになっています。
Webデザインコースでは、架空のクライアントからの案件を実際に作成する課題があったり、エンジニア転職の各コースでは、個人開発・チーム開発などのカリキュラムが用意されており、実際の現場を想定した授業が行なわれるので、学んで終わりの内容ではないのがカリキュラムの特徴です。
現役エンジニアによる週に2回のメンタリング制度
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は現役エンジニアによる週に2回のメンタリング制度があります。
メンタリングでは、日々の学習の進捗や学習方法のレクチャー、課題の疑問点などをなんでも質問・相談できます。
未経験から学ぶとなると分からないところで躓きやすかったり、両立しながら学ぶとなると学習時間の確保が難しく挫折しやすかったりしますが、
週に2回、マンツーマンでのサポートがあるので、折れずに最後まで受講することができます。
オンラインでも1人にならずにがんばれる環境を整えてくれているのは嬉しいですよね。
24時間いつでも現役エンジニア・クリエイターに質問できる
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は24時間いつでも、現役エンジニア・クリエイターに質問できる環境があります。
質問時間が限られているスクールも多く、仕事が長引いて夜に勉強しようと思ったのに、すぐに質問できなくて進まない…なんてこともないので、学習をスムーズに進めやすいのも魅力です。
また、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の講師たちは厳しい基準をクリアした厳選された現役エンジニア・クリエイターなので、質の高さも保証されています。
未利用返金保証、給付金などを使ってお得に受講できる
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)では、返金保証や使える給付金などが充実しており、お得に受講することができます。
未利用返金保証では、受講期間より早く受講を終えた場合に、未利用期間分の受講料金が返金されます。
また下記でもご紹介していますが、最大56万円もお得になる給付金の制度も用意されています。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講のメリット

プログラミングやWebスキルを学べるスクールはたくさんありますが、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)を受講するメリットにはどんなものがあるのでしょうか?
ここではDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講のメリットを5つご紹介します。
メリット①転職成功率が高く、離職率も低い!
メリットの1つ目は、転職に強いことです。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)はキャリア相談や自己分析、求人紹介等を行ってくれるサポートがあり、受講生は無料で何度でも受けることができます。
また、確実に転職をしたいと考えている方には、エンジニア転職が特におすすめです。
転職できなかったら、受講料が全額返金される保証がついたコースもありますので、エンジニアへの転職を考えている方はこのコースを選びましょう!
メリット②個人開発・チーム開発で実践的に学べる
メリット2つ目は、実践的に学べるカリキュラムが充実していることです。
各コースのカリキュラムでも、座学だけでなく、リアルな現場を意識した課題が用意されており、卒業後すぐに実践にうつせるようなスキルが身につきます。
また、エンジニア転職では、個人開発・チーム開発のカリキュラムが用意されており、よりリアルに、実際の現場をイメージした環境化で実践的なスキルを身につけられます。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は転職後の離職率がとても低いのが特徴なのですが、受講中からリアルな現場を意識できることも、離職率の低さにつながっているのではないでしょうか。
メリット③短期間でエンジニアになれる
メリット3つ目は、短期間でエンジニアを目指せるという点です。
エンジニア転職短期集中コースでは、なんと3ヵ月で、未経験からエンジニア転職を目指すことができます。短期集中コースには転職保証もついているので、3か月後にはほぼ確実に転職先が決まっているということになります。
メリット④マンツーマンサポートで挫折しにくい
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)には週に2回のメンタリング制度があり、学習をマンツーマンでサポートしてもらえます。
オンライン学習がメインのため、未経験から学ぶとなると躓きやすく、両立しながら学ぶとなると挫折しそうになることもあると思います。
ですが週に2回の頻度で、学習内容の疑問点を質問したり、進捗を確認してもらえたり、キャリアの相談をしてもらえたりするので、1人でやっている感覚がなく、挫折もしにくいです。
メリット⑤オンライン完結!仕事や学校、育児とも両立しながら学べる
メリット5つ目は、オンライン完結で仕事や学校、育児とも両立しながら学べるという点です。エンジニア転職は通学もできますが、基本的には学習はオンラインで完結します。
両立しながら学ぶとなると時間の確保が難しく、教室に通えなくて挫折してしまうということもありますが、オンラインで好きな時間に好きな場所で学ぶことができるので、忙しい方でも学習を進めやすいというのが魅力です。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講のデメリット

続いてDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)を受講する際のデメリットもご紹介します。
デメリット①費用が高い
デメリット1つ目は受講にかかる費用が高いという点です。
下記で受講料金もご紹介していきますが、他のスクールと比べても受講料金はやや高めです。
給付金を利用できたり、未利用返金制度なども利用してお得に受講することもできますが、
どちらも受講終了後に返金されるものなので、規定の受講料金を、受講開始の際に用意する必要があります。
分割でのお支払いも可能ですが、大きな金額であることは間違いないです。
デメリット②学ぶ内容のボリュームが多い
デメリット2つ目は学ぶ内容のボリュームが多いという点です。
これはどのスクールにも共通する部分ではありますが、未経験から実際に仕事にできる前のスキルを身につけるとなると、内容のボリュームも増します。
学ぶ内容が多いだけに、学習時間の確保もそれなりに必要になってくるので、中には時間の確保ができず挫折してしまう方もいらっしゃいます。
デメリット③転職先紹介が東京や大阪中心
デメリット3つ目は就職先の紹介が東京や大阪の都心部に集中しているという点です。
他の地域の求人がほとんどないため、都心部以外での転職を考えている方にはおすすめできません。
デメリット④入学に選考がある
DMMWEBCAMP(WEBCAMP)各コースの受講には選考はありませんが、エンジニア転職の各コースには入学に選考があります。
✓タイピング
✓GitHugを使った選考(指示に従って編集を行う)
✓面談
選考は以上の内容で、パソコンの初心者でなければ問題なくできる内容と言われています。
しかし、選考があるというだけで少し受講のハードルが上がりますよね。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講料金【2023年最新】

ここまでDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講メリット・デメリットを中心にご紹介してきました。
受講を検討する中で、やはり受講にかかる料金も気になるところですよね。
受講料金が高いとの口コミもあったDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)ですが、実際の受講料金はどのくらいなのでしょうか?コース別の受講料金をご紹介します!
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講料金【2023年最新】
●DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)各コース
【単体受講の場合】
期間 | 費用 |
4週間 | (一括)179,988円(分割)14,900円/月~ |
8週間 | (一括)238,288円(分割)19,800円/月~ |
12週間 | (一括)296,588円(分割)24,700円/月~ |
16週間 | (一括)354,888円(分割)29,500円/月~ |
【複数受講の場合】※Webデザインコース(デザイン+サイト制作)のみ
期間 | 費用 |
8週間 | (一括)300,608円(分割)12,500円/月~ |
16週間 | (一括)423,808円(分割)17,600円/月~ |
24週間 | (一括)547,008円(分割)22,700円/月~ |
32週間 | (一括)670,208円(分割)27,900円/月~ |
●DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職
コース | 期間 | 費用 | 給付金を利用したときの料金 |
短期集中コース※転職保証あり | 12週間 | (一括)690,800円(分割)15,500円/月~ | ×利用不可 |
専門技術コース※転職保証なし | 16週間 | (一括)910,800円(分割)20,500円/月~ | 〇実質350,800円(税込) |
就業両立コース※転職保証なし | 24週間 | (一括)889,350円(分割)37,669円/月~ | 〇実質329,350円(税込) |
最大56万円もお得になる!給付金制度って?
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)エンジニア転職コースの一部講座は、国が認める「専門実践教育訓練給付金制度」の対象講座となっています。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)では、エンジニア転職専門技術コース、就業両立コースの2つのコースが給付金の対象コースで、いずれかのコースを受講し、一定の要件を満たしている方は給付金を受けることができます。
給付金の対象額は、受講料の50~70%、最大56万円となり、かなりお得に受講することができます。
受給条件は以下をご確認ください▼
【初めて受給する方の主な条件】
・受給開始までに通算2年以上の雇用保険に加入していること
・在籍中、または離職後1年以内であること
【2回目以降の受給する方の主な条件】
・前回の受講開始から次の受講開始日まで通算3年以上経過していること
・雇用保険に加入していること
【給付金受給までの流れ】
①受給条件を確認
②お近くのハローワークへ電話し、書類を郵送してもらう
③書類を記載し、ハローワークへ郵送することにより「訓練前キャリア・コンサルティング」の予約、「ジョブ・カード」作成申請
④「ジョブ・カード」の交付を受け、受講開始の1か月前にいくつかの書類をハローワークに提出
⑤受講終了日の翌日から1か月以内に書類をハローワークへ提出し、申請手続きを行う
⑥終了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合は教育訓練経費の20%を追加支給として受けることができます。
(給付金制度適用 詳細はこちら|DMMWEBCAMPエンジニア転職 より引用)
なお短期集中コースは、エンジニア転職コース唯一の転職保証付きではありますが、給付金を利用できないので、注意が必要です。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)はこんな人におすすめ!

ここまで、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講メリット・デメリットや受講料金を中心にご紹介してきました。
プログラミングやWebスキルを学べるスクールは他にもたくさんありますが、特にDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)がおすすめな人はどんな人なのかまとめてみました。
20代でエンジニアへの転職を考えている
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)のエンジニア転職コースは、コースによっては転職保証もついているため、未経験からエンジニアの転職を考えている方にはおすすめです。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は転職実績も高く、転職成功率98%で、転職後の離職率もかなり低いです。
なお、転職保証がついているスクールは他にもありますが、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の転職保証は20代に限るので、30代でエンジニア転職を目指す方は他のスクールの受講も検討することをおすすめします。
実績のあるスクールに通いたい
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は、大手企業のDMMが運営するプログラミングスクールで、技術力も実績も高く、口コミでも評判の良いスクールです。
やはり安い買い物ではないだけに、スクール選びも失敗したくないという方が多いと思います。
実績が確実に保証されているスクールを選びたい!と考えている方には、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)はおすすめです。
仕事や学校、育児の隙間時間に勉強したい
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)はオンラインでも教室に通っても学ぶことができますが、基本的にオンライン完結で学ぶことができます。
仕事や学校、育児・家事の隙間時間に学び、両立しながら受講したいと考えている方は、教室に通おうと思うと時間的にハードルが高くなり、挫折もしやすくなりますので、
オンライン完結で学べるDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)がおすすめです。
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講までの流れ

ここで、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)受講までの流れをご紹介します。
公式HPにあるお申し込みフォームから受講のお申し込み手続きをすることができますが、受講にあたっての不安や疑問点がある場合は、
①無料カウンセリングを予約する
DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)公式HPで無料カウンセリングを予約します。
希望日時、名前、メールアドレス、電話番号などを入力することで、1分程で簡単にお申し込みができます。
②無料カウンセリングに参加する
無料カウンセリングは1時間ほどかけて行なわれます。
カリキュラムの説明や相談はもちろんのこと、キャリアの相談をすることもできます。受講をはじめてから「なんか違った…」とならないためにも、不安に感じている部分は全てカウンセリングで聞いておきましょう!
③受講料金のお支払い
無料カウンセリング終了後受講の有無を決め、受講を決めたら、公式HPにある申し込みフォームから、正式にお申し込みを行います。
クレジットカード番号なども登録し、受講料金のお支払いを行います。
④受講開始!
受講料金のお支払いが完了したら、受講開始となります。
学習システムにログインし、カリキュラムに沿って学習を進めていきます!
まとめ

今回はDMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講メリット・デメリットを中心にご紹介してきました。
プログラミングやWebスキルを学べるスクールはたくさんありますが、DMMWEBCAMP(ウェブキャンプ)は特に就職・転職の手厚いサポートが特徴で、実績も高く口コミでも評判のいいスクールです。
カリキュラムや受講料金、サポート期間などを比較しながらじっくり検討して、後悔しないスクール選びをしてくださいね!